30年目を迎えた、私の道具箱
木の溝蓋
富士山 登山 8合目~頂上
富士山 登山 8合目~頂上
山小屋で4時間ほど仮眠をしたあと、午前1時頃に山頂を目指して出発です。
(^。^)y-.。o○

しかし、風雨が強い状態で、山岳ガイドさんから「これ以上天候が悪化すると、安全を考慮して登頂を中止して下山する可能性が高いけど、行けるところまで登ります」と説明を聞いて登ります。(ここまで来て マジ~!!って感じでした。)
気温は0度近く、真冬の雨の中を登る感じで、写真を撮る余裕も無かったので、山頂までは画像もありません。m(__)m
・
・
・
そして午前4時頃、山頂到着で~す。\(^o^)/
神社の狛犬の前で用意してきた、横断幕で記念撮影です。
でも、雨でほとんど見えません。(#^.^#)

神社の中の、杖に印をつく所です。

山頂の山小屋でラーメンを食べました。 冷えた体が暖まりました。\(^o^)/

みなさん千円札を持っていますが、ラーメン一杯約千円です。
残念ながら御来光は見れませんでしたが、陽の光だけ、なんとか・・

みんなで記念撮影です。
左から、勝村木材社長さん、原アルミ建材社長さん、渡部瓦社長さん、私、三原寝装社長さん、盛影塗装社長さんです。

山小屋で4時間ほど仮眠をしたあと、午前1時頃に山頂を目指して出発です。
(^。^)y-.。o○

しかし、風雨が強い状態で、山岳ガイドさんから「これ以上天候が悪化すると、安全を考慮して登頂を中止して下山する可能性が高いけど、行けるところまで登ります」と説明を聞いて登ります。(ここまで来て マジ~!!って感じでした。)
気温は0度近く、真冬の雨の中を登る感じで、写真を撮る余裕も無かったので、山頂までは画像もありません。m(__)m
・
・
・
そして午前4時頃、山頂到着で~す。\(^o^)/
神社の狛犬の前で用意してきた、横断幕で記念撮影です。
でも、雨でほとんど見えません。(#^.^#)

神社の中の、杖に印をつく所です。

山頂の山小屋でラーメンを食べました。 冷えた体が暖まりました。\(^o^)/

みなさん千円札を持っていますが、ラーメン一杯約千円です。
残念ながら御来光は見れませんでしたが、陽の光だけ、なんとか・・

みんなで記念撮影です。
左から、勝村木材社長さん、原アルミ建材社長さん、渡部瓦社長さん、私、三原寝装社長さん、盛影塗装社長さんです。
